本「子を愛せない母 母を拒否する子」&インターネットサイト「はぐりぃらぶりぃ」

  • 2010.07.31 Saturday
  • 13:12
「子を愛せない母 母を拒否する子
 今増えている愛着障がいが教える母と子の絆の大切さ」

そんなタイトルの本がおもむろに部屋に置かれているのを目にし、
夫は「さゆりは子育てに悩んでいるのか…」と心配になったようです(>_<)



HPに書き込み頂いたhanashiroさんに教えて頂き、手にした本。
丁度先月のヘネシー澄子さんの講演会に行きそびれてしまい残念だったので、教えて頂きとてもためになりました。

かわいいイラストともに反応性愛着障がい(Reactive Attachment Disorder:以下RAD)のことがわかりやすく紹介されているこの本。
様々な事例が多用され、当初はなぜか敬遠気味だった夫も興味深そうに読んでいました。

RADのお子さん・ご家族の治療法のみならず、愛着を結ぶ・深めるための子育ての方法にも触れられています。
子育てにかかわる…いやそんなこと抜きに全ての方にお読み頂きたい一冊です。
(2004年初版ですので、すでにお読みの方も大勢いらっしゃりますね(^_^;)不勉強を反省です。)

愛着を結ぶ・深めるための子育ての方法はヘネシー澄子さんが監修されているインターネットサイト「はぐりぃらぶりぃ〜抱きしめていとおしむことからはじめる子育て〜」(公益財団法人 資生堂社会福祉事業財団さん運営)にも掲載されています。

優しいぐらんまのメッセージがいっぱい詰まっていて、子育て真っただ中の私は個人としてもとても勇気づけられます(*^_^*)

子育てをしている人だけでなく、社会全体で子どもをいつくしみ、どの子どもも愛され大切にされ大人になれる社会を実現するために、RADへの理解が広まることを願ってやみません。

29日の食事風景

  • 2010.07.30 Friday
  • 14:40
5人で楽しく食事をしました。頂いたいくらが絶品でした。そして、骨付きのハムで作った野菜炒めも美味しかったです(^^)

久しぶりにMさんがお帰りになる前に食事が出来たので、人数も増えて楽しく食事をすることができました(^^)



NPO法人バディチームさんの講習会でお話させて頂きました

  • 2010.07.27 Tuesday
  • 13:19
今日も暑いですね。
暑さが気にならない私は扇風機もかけず自然の風を楽しみながら、日当たりのいい日向ぼっこサロンでダラダラと汗をかいています。
…勿論、どなたかがお見えになったらクーラーをかけますので、ご安心ください(^_^;)

そういえば、自宅の近所にあるお寺さんにこんな言葉が書かれていました。

 「夏は暑い
  冬は寒い
  当たり前のことが受け入れられない」

…夏は受け入れられます。
…冬の寒さは厳しいものがあります(>_<)

でも、そんな厳しさがあるからこそ、季節の移り変わりの心地よさを感じられるのでしょうね。


* * * * * * * * * * *

さて、ご報告が遅くなってしまいましたが、18(日)にNPO法人バディチームさんの講習会「みんなで知ろう 社会で子育て!〜社会的養護が必要な子供たち〜」でお話させて頂きました。

当日は30数名の市民の方々がお集まりくださいました。

私の前に、長年里親さんをされ、現在小規模住居型児童養育事業をされているSさんがお話されました。
お子さんへの深い愛情が伺え、胸が熱くなりました。

私からは、実体験を通じ、幼い頃に愛し守られることなく大きくなった子どもが、大人になってからいかに生きづらさを抱えるかをお話させて頂き、社会的養護の充実を訴えさせて頂きました。

一人でも多くの方に社会的養護にご関心頂くようになってくると、その小さな一歩で前進していけると信じています。

主催してくださったNPO法人バディチームさん、ご参加頂いたみなさん、そして、息子を託児してくださった保育士のみなさん、ありがとうございました(*^_^*)

子ども虐待被害当事者の社会参加推進団体立ち上げ準備室しんかの方がお見えになりました☆

  • 2010.07.26 Monday
  • 16:51
「子ども虐待の当事者の声を基に、もっと子ども虐待防止に真摯に取り組んでいかなくては、痛ましい事件はなくならない」
子ども虐待の報道に触れる度、そう思います。
もう二度と起こらなくても済むように、もっと本気で全力で取り組まなくてはならないなと常々感じています。

そんな折、子ども虐待の被害当事者の高橋のぞみさんが『子ども虐待被害当事者の社会参加推進団体立ち上げ準備室しんか』を立ち上げられました。

社会的養護の当事者活動同様、大変なことも多いかと思います。
立ち上げられたことに心から敬意を表します。

高橋さんは先週日向ぼっこサロンにもお見えになりました。


これからのご活動も応援しています(@^^)/~~~

社会的養護における「育ち」「育て」を考える研究会に参加しました

  • 2010.07.25 Sunday
  • 11:45
久しぶりにサロンにきた咲です。

今日も相変わらず暑い中、
さっそくKさんとSさんのまったりコンビが
ゆかいな会話を繰り広げているサロンです。

お二人とも夏バテだとのこと。

お昼のメニューをそうめんにするか
チャーハンにするかが
もっぱら話題となっています。

*****************************
さて、
7月23日(金)
国立武蔵野学院さんで行われた
第2回社会的養護における「育ち」「育て」を考える研究会に
渡井さんの代理として参加しました。

準備の会を入れると2日目の参加となった今回。
さまざまな施設を代表する方と
同席するのはやはり僭越な気がしてなりませんが、
せっかくの機会と発言させていただきました。

これから具体的な形になっていくと
思いますが、

子どもたちが成長して
振り返った時に
いろいろな養育者の顔が
思い出とともに
浮かぶといいなと思います。


**************************

さて、変わらずパソコンの周りでは
なつメロをBGMに
相変わらずのまったりトークが続いていますので
参戦してこようと思います(^_-)-☆

懐メロと…

皆さんも夏バテしないよう
水分をこまめにとってくださいね(*^^)v

ワニの子育て

  • 2010.07.23 Friday
  • 16:58
どうもひさしぶりです。
タカです。
珍しくサロンを運営してます♪

先日、とある番組でワニの習性が放送されていました。
肉食で怖いイメージがあるワニですが、実はとても子どもに対して熱心な動物なんです。

番組では子ワニの鳴き声を録音した物を5,6m程高い場所にロープで吊るして再生すると大人ワニはどういう行動をするか?
という実験でした。

鳴き声を聞きつけた大人ワニは再生された子ワニの鳴き声の下をウロウロ。
探し回った挙句、高い場所で鳴いているということを認識。

さて、ここで大人ワニはどういう行動をとったでしょう?


ジャンプしたんですよ。
あの平たい体で。
5mも。
しかも一体だけでなく何体も。
大人のワニ達が一斉になって子ワニを助けようとしたんです。
これには思わず感動をしてしまいました。

人間社会の中では子どもが泣いていても知らんぷりする大人が多くいる中、ワニ社会では大人が一丸となって子どもを守ろうとする。
人間も見習わなきゃいけないなぁって思った。

しかもワニはしっかり子どもを守るのだけど、子どもが大人になるとライバルとしてみなします。
子どもの時は十分な愛情で育み、大人になったら一人で生きていくように促す。
そこも見習わなきゃいけないなぁと。

一人の親として、一人の大人として尊敬すべきはワニなのかも知れない。

8月より、日向ぼっこサロンの開館時間を変更させて頂きます

  • 2010.07.22 Thursday
  • 15:04
いつもご活用・ご支援頂き、誠にありがとうございます。

お陰さまで、日向ぼっこサロンも4年目を迎え、ご来館・お電話・メールでの個別なサポートへのニーズが増加しています。

とても嬉しい半面、お一人お一人のお声をお伺いしご対応させて頂くことが充分に出来ていない状況となっております。



大変な境遇の中、なんとか幣サロンをご活用くださっているお一人お一人に真心を込めてご対応をさせて頂けるよう、急なお知らせとなり申し訳ございませんが、8月より日向ぼっこサロンの開館時間を下記のように変更させて頂くことにしました。



 * * * * * * *



 月  12〜17時(個別の相談など予約制)

 火  15〜20時(18時頃夕食)

 水  休館

 木  12〜17時(個別の相談など予約制)

 金  15〜20時(18時頃夕食)

 土  休館

 日  12〜17時(13時頃昼食)

祝日 曜日通り



☀月・木曜日は完全予約制とさせて頂き、個別のサポートに専念させて頂きます。

じっくりお話しをされたい方や、就学・就職などのご相談等、お電話・メールなどでお気軽にご予約ください。



☀火・金・日曜日は従来のようなサロンを開館させて頂きます。

ご来館頂く方は従来通りご一報頂けると幸いです。



☀比較的ご来館の少ない土曜日を追加の閉館日とさせて頂き、水曜日同様事務作業などに充てさせて頂きます。



☀その他、やむを得ない事情により臨時閉館させて頂く日がございます。当通信やホームページでお知らせさせて頂きますので、ご確認頂けると幸いです。



 * * * * * * *



新しい開館時間によって、より一層皆さまのお役に立てるよう邁進したい所存です。  



今後ともどうぞよろしくお願い致します。   





一昨日は職員の浅利君のお誕生日のお祝いをしました♪

浅利君の決意表明が聴け、嬉しかったです(*^皿^*)



お料理をしてくださったMさん、ケーキを作ってくれたMちゃん、いつもありがとうございます(>▽<)

ふりかえる

  • 2010.07.20 Tuesday
  • 19:17
研究所の仕事もだんだんと忙しくなり、
暦通りのお休み…とはいかなくなりました。
サロンにも今月はあまり顔を出せていません…。

そんな中、ちょっと調べ物の用があり、
日向ぼっこのHPを振り返って見ていました。

そこにたまに写っている自分の写真や
しばらく会えていない来館者の方々の顔、
その時々のイベントの様子を次々と見るにつけ、

胸がじーんとしてきました。
自分でも思ってもいなかった感情です。


日向ぼっこの仲間に入って
7月で丸4年。
たくさんの人に会い、
たくさんの時間を一緒に過ごしました。

来館者の方々や
運営メンバー、もちろん私自身にも
大小さまざまな山や壁がやってきたこともありました。


私自身、そんな時は日向ぼっこの仲間や
日向ぼっこで出会った人たちに
本当にたくさん支えてもらったなぁと思います。

「当事者活動」を一緒に作ることができたことを
ふりかえり、
改めて、なんだかじーんとなるほど嬉しさを感じています。

日向ぼっこの常勤を離れ、
みんなになかなか会えずですが、
これからも、今の私にできることを
誠実にやっていこうと思います。

さて、
今週末には久しぶりに日向ぼっこに行けそうです☆
また、みんなに会えるのを楽しみにしています(@^^)/~~~

本当に暑くなりました。
健康第一で過ごしましょう!!

こどもっとの会合をしました♪

  • 2010.07.19 Monday
  • 17:35
3連休の最終日、皆さんいかがおすごしですか?
日向ぼっこサロンは祝日も通常通り開館しています。

さて、今日の日中は社会的養護の当事者グループ全国ネットワークの4回目の会合が行われました☆

いつもの6団体に加え、里子さん達の当事者グループの「さくらネットワーク」さんも今回から参加され、新たな仲間が増え嬉しい限りです(●^∇^●)

いつもまず最初に各当事者グループの近況報告をしています。
各々が各々の個性を発揮した活動を、各々のペースで取り組まれている様子を、フェイストゥーフェイスで伝え合えることは喜ばしいことです♪

今回は日向ぼっこに頂いたとある地域の高校生交流会の参加ご依頼が、日向ぼっこでは先約があり参加出来ないため、他の団体さんでお受け出来ないか提案させて頂いたところ、「こどもっとで受けよう」という話になりました。
このようにして、徐々にこどもっとをお知り頂き、役割を増やせていければと思います☆

また、9月に予定しているピアキャンプの実地訓練のためのプレピアキャンプに向けての話し合いも深まりました。

プレピアキャンプは今週末。
ピアキャンプを有意義なものに出来るよう、励んできます( ^_^)/




わからないからおもしろい♪(10)産後5ヶ月編

  • 2010.07.17 Saturday
  • 15:40
息子の結希もお陰さまで5ヶ月になりました。
そして、恐れていたことがついにきました。
…病気です。

7月から保育所に行き始めたからか、早速風邪に掛ってしまいました。
最初は「くしゃみが多いな」と思っていたのですが、次第に鼻水が増え、咳もコンコン。

丁度生まれつきの心室中隔欠損症の定期検査で通院予定だったので、併せて診てもらいました。

心室中隔欠損症はドキッとする名前ですが、心臓の心室に穴が空いているという症状で、結希にも小さい穴があるようです。
以前の検査までは大人しくしていましたが、5か月になり大きくなった結希は女医さんの手を握ったり、心電図のケーブル(?)を触ったり、やんちゃ放題です(^_^;)
掛り付けの女医さんも結希の成長を称えてくださり、一緒に成長を見守ってくれる方が居ることに頼もしさを感じています。

喉や耳も見てもらい、風邪とわかりシロップを出してもらい、よくなることを願い過ごしていました。

しかし2日後。
いつものように保育所にお願いしていたのですが、保育所からサロンに電話が。
「38度5分あるので迎えに来てください」
ガーン(>_<)

夫も仕事で京都に行ってしまっていたので、急いでお迎えに行きました。
初めての熱に結希はボーっとしていました。
その足で病院に行き、サロンに戻り、頂いた解熱のための座薬をお尻に。
…座薬を使うのは初めてでしたが、子どもの時に「よく施設の職員さんにして貰った」というMちゃんが、「もっと差し込むんだよ」とアドバイスをくれ、見事に差し込め、結希のお熱も少し下がりました。

次の日も37〜38度台で、やっと37度台になった今日、久々に登園しました。

熱でうなだれたり、不機嫌になったりする結希を見ているのは心配でしたが、このようにして抵抗力がついていくと知り、発熱も成長の一過程なのだと学びました。

新米ママの私も次第にど〜んと構えられるようになるのでしょうか(^_^;)
これからも楽しみです♪

***

登園できなかったお陰で、久々にサロンのみんなにも会えました♪

archives

recent comment

recent trackback

profile

search this site.

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< July 2010 >>

mobile

qrcode

recommend

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM