☆よこはま・イツモ・プロジェクトさん訪問とDream&Futureさんのボランティア募集のご案内☆

  • 2012.10.31 Wednesday
  • 01:54

この写真をご覧になり、「なにかちがう…」と思われた方は日向ぼっこ通です(*^3^)v

お料理をしているメンツは日向ぼっこサロンお馴染みの方々ですが、場所が違います!

日曜日のたすきリレーの帰りに、ブリッジフォースマイルさんが10月から始められているよこはまport for(よこはま・イツモ・プロジェクト)さんにお邪魔し、夕食をご一緒させていただきました♪

日向ぼっこサロンと違って、と〜〜〜〜ってもおしゃれです!
ゆずりはさんもおかえりさんもとってもおしゃれなので、日向ぼっこサロンも頑張りたいものです(^▽^;))

お名前の「port for」には、「港町横浜」はもちろんのこと、「帰ってこれる港」という想いがこめられているそうです。
port forさんの船出を応援しています(^^)/~~~

↓よこはま・イツモ・プロジェクトの詳細はこちら↓
横浜市記者発表資料

(≧∇≦*)o"ェィ(≧∇≦*)o"ェィ(≧0≦*)ノ"ォゥ!!

もう一つ。
Dream & Futureさんからボランティア募集のご案内です。

♪☆(p ̄Д ̄q)☆以下転載☆( ̄pq ̄)☆♪

スポーツの発展と、子どもたちの遊び場の提供、ルールを守る大切さを教えることを目的とし、スポーツボランティア振興会様ご協力のもと、当団体では毎月児童養護施設でお試しトランポリンを開催しております。
お手伝いいただける方は下記宛先までご連絡下さいませ。

☆お試しトランポリン☆
聖ヨゼフホーム(田無)
11/10(土)13:00〜17:00

まつば園(板橋区役所前)
11/23(金・祝)13:00〜17:00

(連絡先)
Dream & Future
代表 泉 愛
09014591427
pinko0511@softbank.ne.jp

♪☆(p ̄Д ̄q)☆転載以上☆( ̄pq ̄)☆♪

施設や里親・ファミリーホーム以外にも、社会的養護を取り巻くNPOなどが増え、社会的養護が本当に「社会的」になりつつあり、とても嬉しいです♪

一方で、子どもたちが直接情報を得られる仕組み作りや、社会資源の地方間格差に関しても並行して考えていかなくてはなりませんね。

さゆ

平成23年度キリン福祉財団 児童福祉・青少年健全育成事業計画報告会に参加しました☆

  • 2011.05.30 Monday
  • 18:52

明日開催される「児童養護施設などの社会的養護における検討委員会」の資料を提出し、
明日締め切りのオレンジリボンポスターコンテストを出展し、
ホッと一息しているさゆです。

皆さんはいかがお過ごしですか??


さて、27日(金)にキリン福祉財団さんの児童福祉・青少年健全​育成事業計画報告会に参加しました。

日向ぼっこは2009年からキリン福祉財団さんにご支援頂いています。

日向ぼっこの座談会や勉強会・舞台の開催やハンドブックの発行などの
「当事者の声、集約・啓発事業」はキリン福祉財団さんの助成で成り立っています!

報告会では、同じく助成を受けている
特定非営利活動法人 CAPセンター・JAPANさん
一般社団法人 J-CAPTAさん
特定非営利活動法人 非行克服センターさん
社会福祉法人 カリヨン子どもセンターさんが参加されました。

先輩諸団体さんの活動の成り立ちや今後の課題などを伺い、
と〜っても勉強になりました。

個人的にも、先輩ママさん方から、
子育てと活動の両立に関してアドバイスいただけたことで、
「大丈夫!なんとかできる!」との気概を頂き、助かりました!

各団体さんそれぞれご縁はあるのですが、
各団体について、じっくり語らう機会はこれまでなかったので、
貴重な機会を頂きましたキリン福祉財団さんに感謝の気持ちでいっぱいです!


サロンに帰ると、みんなの笑顔が溢れていました♪

私は夕食を食べていませんが、罰ゲームに負け食器拭きをすることに(^◇^;)
みんなと語らいながらだったので、あっという間でしたが♪

今度は負けないぞ〜!!

さゆ

某児童養護施設の卒園式に参加させて頂きました

  • 2011.03.20 Sunday
  • 10:40

信号の待ち時間に空を見上げていると、
うろこ雲がゆったり流れ、いつまでも見ていたくなりました。
日向ぼっこのさゆです。

東京は春めいてきました。
みなさん、いかがお過ごしですか?


私は昨日、某児童養護施設の卒園式に参加させて頂きました。

卒園されるお子さん5人のそれぞれの胸には、手作りのコサージュが。

リボン付きのハート型の台紙に、折り紙で折られたランドセルに名前が書かれ、
かすみそうが添えられたそのコサージュは、
社会人1年生を迎えられる彼らに向け、職員さん・施設長さんがアイディアを出しあわれたそうです。


卒園式では、施設長さんや来賓の方々の挨拶、
お子さん・職員さんからのメッセージに応え、
卒園されるお子さん方も各々胸の内やメッセージを語られました。


どのお言葉もとても感動的でしたが、
卒園されるまだ進路の決まっていないお子さんが
「過去は変えられないけど、未来は変えられる。自分次第なんだ」という言葉を、
ご自分にも言い聞かせるように語られていたのが、とても胸に響きました。


また、新しい職員さん達が多い施設さんだからか、
二人の男の子は職員さんに
「この仕事にプライドを持って欲しい」と語っておられ、とても共感しました。

その後の卒園を祝う会では、ご馳走をいただきながら、
各ユニット(生活単位)や職員さん、有志の方々による出し物が行われ、華やかな門出となりました。

 

式・会の最中に、職員さん達が、口々に「いつでも帰ってきてね」とおっしゃっていました。
そのお言葉が、卒園を控えたお子さんやそれに続くお子さん達に深く響いた会だったと感じました。

参加させて頂きありがとうございました。

この春、施設や里親家庭を巣立たれる皆さん、
日向ぼっこサロンにも、困ったことがあってもなくても、
いつでもお気軽にご連絡ください。

Tel&Fax : 03−5684−0977

Mail : hinatabokko2006@gmail.com


日向ぼっこ さゆ

神奈川県の児童福祉施設に訪問させていただきました

  • 2011.03.08 Tuesday
  • 17:36
一月に正会員になりました吉田大地です。
初めて掲載させていただきます。

昨日2ヶ所の施設を訪問しました。その折の感想を載せます。

児童福祉施設を訪れて、まず初めに感心したことは、職員の連携や熱意です。

施設内を説明する職員の方の姿勢にとても感動しました。

職員さん方が部屋の紹介をする際も
「ここは子どものために〜」という言葉から紹介が始まるので、
その点からもどこか和やかな印象を受けました。

とても子ども達のことを最優先に考えていると感じました。

しかし、どこかでは職員さん方に求めすぎなようにも感じました。
今までの僕は、施設とは子どもありきだったんですが、同時に職員ありきだと強く勉強しました。

今後の社会的養護の行く末にとって「職員さんの連携」は必要不可欠だな、
と感じることのできた大切な時間になりました。

また、今後も様々な児童福祉施設を訪問していきたいです。

大地

委託販売させて頂いているリサイクルショップに行ってきました。

  • 2011.01.07 Friday
  • 14:55

去る年の瀬クリスマスも程近い日に、
日向ぼっこで使わなくなった物を委託販売させて頂いている、
リサイクルショップみのるんやさんにお邪魔させて頂きました。

お話を聞いた限りでは、お店が分かりづらいかもしれないとの事でしたが、
バス停のすぐ近くにあるカラフルで明るい店舗はとても雰囲気が良く、
僕達が着いた時にもお客さんがいらっしゃいました。

通学路になっていたり、近くにお年寄りの施設があるという事で幅広い客層の方が来られていました。



そして売られている商品は、来たみんなが目移りするくらい絶えずキョロキョロ。
ざっとあげてみても、本・おもちゃやマンガ・ゲーム機・文房具・食器・服・スポーツ用品・絵・サーフボード・タイヤ4本セット!

その中でも目をひいたのは…
マニア垂涎、キティちゃんテレビ!(もちろんうつります)

こちらもレア!
 マニア垂涎、トキワ荘出身横山孝夫さんサイン入りのトキワ荘を舞台にしたマンガ(プレミア!)



そして、まだ普通に使えるけれどちょっと汚れていたりする服や物は0円!!



そして、今までに日向ぼっこから依託させて頂いている物もお買い求めて頂く事ができました!
ありがとうございます!

みのるんやさんを経営されているHさんは、
児童養護施設の職員さんを長年されてきて、
今は自立援助ホームを運営されています。

リサイクルショップ内に、
ご近所のこどもからお年寄りまで気軽に触れ合えるサロンを作りたいなど
色々考えていると話されていました。


一人では困難でも、こうして人々が繋がる事ができれば、諦めるような事も希望になると思います。

前半はただ楽しんだだけですが(笑、大変勉強になった一日でした。

Hさんありがとうございました!

かずっち

久々にリービングケア委員会さんに参加してきました♪(下)

  • 2010.11.15 Monday
  • 17:09
今日は一段と冷えますね。

日向ぼっこサロンではこれから、月に一度の理事会を開催します。
日ごろ忙しい理事や正会員のみんなと会えるのが楽しみです♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、先日リービングケア委員会さんの学習会に久々に参加させて頂いた話を掲載したまま、
続きを書く時間が取れずにいました^^;


先月開催された学習会は
都内の某特別支援学校との共同学習会で、

某特別支援学校で、そこの先生から
発達障がいや愛着障がいに関してわかりやすいレクチャーを頂き、

その後、学校を見学させて頂き、
10人程度のグループに分かれ、各々話し合いをするという内容でした。

特別支援学校の先生と
児童養護施設・自立援助ホームの職員さんたちと
ざっくばらんにお話させて頂く、貴重な機会となりました。


子どもに関わる人たちの繋がりの大切さを改めて考えさせて頂きました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日東京都社会福祉協議会さんから封書が届いており、
「なにかな〜」とあけてみたところ、
お子さん向けのリービングケアハンドブックでした!

施設職員さんが書かれた漫画で、
怒りのコップや生い立ちの整理に関してわかりやすく書かれており、
職員さんたちのがんばりやお気持ちに胸が熱くなりました。



値段が書かれていませんので、どうすれば入手できるのかわかりませんが、
わかり次第またお知らせさせて頂きます。

日向ぼっこサロンで、ご自由に閲覧・貸し出しさせて頂きますので、
日向ぼっこサロンをご利用いただいている方はどうぞご高覧ください
*.゚+ヽ(○^▽^○)ノ゙ +.゚*

さゆ

「お母さんになって」

  • 2010.11.14 Sunday
  • 22:09
 こんばんは*.゚+ヽ(○^▽^○)ノ゙ +.゚*

今日は朝から基金の事を話し合い、
日中は第3回育ち・育てを考える勉強会を開催し、とても有意義な一日でした☆
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました\(^o^)/

・*:.。. ゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。. ゜・*:.。. ゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。. ゜

昨日は久々に妹に会い、珍しく施設にいた時の話をしました。
妹は施設の男性職員さんから
「お父さんじゃないんだよ」と言われ、
そういう風に思うのはよそうと思ったそうです。

妹にそれできつくなかったか尋ねましたが、
「施設の職員にそこまで求めても、職員もしんどいでしょ」
というようなことを言っていました。


つい先日、ある児童養護施設に伺った際、
小学校高学年の女の子が懐いてくれ、
「私のお母さんになって」と言ってくれました。

幼児さんにそんなことを言われることはありましたが、
小学校高学年の女の子からは初めてだったので、少しびっくりしました。

それほど寂しい思いをしているのかと思うと、切なくなります。

子どもは誰しも親なり親に代わる存在を求めています。
施設で職員さんがそれに応えてくれなければ、子どもはどうすればいいのでしょうか…。

久々にリービングケア委員会さんに参加してきました♪(上)

  • 2010.11.05 Friday
  • 12:07

心地よい秋晴れですね♪
みなさま、いかがお過ごしですか。

私はこれから、葛飾区の小学校で社会的養護に関してお話させて頂きます。
丁度1年前に「東京都公立学校教職員組合 青年部 講習会」で
お話させて頂いたご縁で今回のご依頼を頂きました。

ご縁に感謝です m(*・▽・*)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、ご報告が遅くなりましたが、先月中旬、久々に
リービングケア委員会さんの学習会に参加させて頂きました!

「リービングケア委員会」さんは
東京都社会福祉協議会の中の児童部会に所属しています。

児童部会は、都内の児童養護施設や自立援助ホームで構成されています。

児童部会の中には調査研究委員会など他の委員会もあり、
リービングケア委員会ではその名の通り、
リービングケアをよりよくする為に、各施設の職員さんたちが集まり議論を重ねていらっしゃいます。

その賜物がリービングケアハンドブックです!

児童養護施設や自立援助ホームなどのケアの質はまだまだ標準化されておらず、
いい取り組みをされているとこころもあれば、
未だにお子さんたちが中卒で社会にほ放り出されているような現状もあります。

リービングケアハンドブックは各施設の職員さんたちが力を合わせて執筆された、
退所を控えたお子さんたちのケアに関するハンドブックです。

まだご存知でない施設の職員さんなどは是非一度ご高覧頂き、
よりよい子どもへのケアに繋げて頂ければと切に願います…☆

現在子ども向けのリービングケアハンドブックも作成されています!
こちらのご完成も楽しみです…♪



月に1度開催されているこの委員会に、
日向ぼっこは勉強会として発足した2006年の6月頃だったでしょうか、
当事者活動の意義を発表させて頂きました。

以来参加させて頂き、
私自身が施設の職員さんに抱いていた不信感など随分払拭して頂きました。


リービングケア委員会さんのご説明やお付き合いの経緯だけで長くなってしまったので、
久々の学習会参加は次回に回したいと思います^^;

みなさま、よい午後を(*´∀`*)尸"

さゆ

名古屋の施設を見学させていただきました☆

  • 2010.10.22 Friday
  • 12:36

東京ではみんなが鎮魂集会に参加しているころ、
私は学会で発表するため名古屋にいました☆

せっかくの機会だったので、
翌日、名古屋で活動されている「みらい」の清水さんに
自立援助ホームと児童養護施設をご案内いただきました。

自立援助ホームではホーム長さんともたくさんお話させて頂き、
うれしかったです。

児童養護施設も見学させて頂き、
やはり地域が違うと施設の雰囲気も変わるなぁと思います。

なかなか他の地域に出掛けることも少ないので、
いい機会に感謝です\(^o^)/


某施設で生活する高校生の女の子たちとお話させて頂きました♪

  • 2010.10.01 Friday
  • 14:44
先日、某児童養護施設で生活している高校生の女の子たち5人と、夕食やお茶をしながらお話させて頂きました。
お化粧やアルバイトのことなど、「イマドキの女子高生」とおしゃべりできとても楽しかったです。

遥々伺わせて貰ったからには、何かお役立て頂ければと、私の退所前後のことや、「性教育」のテーマに因み珍しく避妊や妊娠に関してもお話させて頂きました。

女性がお付き合いする男性を選ぶ時に大切にして欲しいこと。
「自分を大切にしてくれるか」はその一つのポイントかと思います。
そして、自分を大切にしてくれるかの基準に「避妊」があります。
求められると、つい「応えなくては離れられてしまうのでは…」という不安を抱いてしまいますが、避妊をしてくれない男性はどの道無責任です。
男性とお付き合いする以前に、まずは自分のことを大切にできる自分でありたいですね。

あっと言う間の2時間で、本当はもっと女の子たちのお話も聴かせて貰いたかったので、いずれサロンにも遊びに来て貰えればな…と楽しみにしています♪

某児童養護施設の皆さん、お招き頂き、ありがとうございました!  



○o。お子さんから頂いたご感想(一部)をご紹介させて頂きます。o○

❤私も頑張っていこうと思いました。
今日はめちゃめちゃ楽しかったです。

❤自分よりもたいへんなことがある人がいるということにあらためて気がつきました。

❤今回の話を聞いていて、人はきっと平凡に暮らすことが1番だけど普通の人たちよりちょっと辛い思いをしているほうがきっと強く生きていけると思うし、当たり前に暮らせることが幸せなんだと思えると思う。
それと人は1人では生きていけないのだと思った。
誰かたった1人だけでもいてくれればいいのだと思う。
そして辛いこと、悲しいこと、悩みどんなことでも誰かに話すことはとても大切だと思う。
そして、なんでも話し合える仲間を大切にするべきだと思います。

    ○o。心のこもったご感想、どうもありがとう(*^▽^*)。o○

archives

recent comment

recent trackback

profile

search this site.

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

mobile

qrcode

recommend

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM